頬の毛穴が開いて大きく見えるのは、肌のハリが衰えることが原因と言われています。
以前は、キュッと引き締まっていたた毛穴が、皮膚がゆるむことで、広がってしまうのです。
何もしないでいると、肌のハリは加齢とともに失われます。

また、皮脂が多すぎても毛穴は開いてしまいます。
肌の状態によって、スキンケアの種類は変わってきますが、ハリを与えるケアは早すぎることはありません。

そこで今回は、頬の毛穴が開く原因を詳しく知って、改善するために必要な、スキンケアやたるみ予防法、毛穴を絶対見せたくない場合の化粧下地などを詳しくご紹介していきます。
頬の毛穴が開く原因
頬の毛穴が開く原因を具体的に見ていきましょう。
肌のゆるみは頬の毛穴に現れます。
皮脂が過剰に分泌している
皮脂の分泌量が多いと、毛穴は開きやすいと言われています。
肌質では、水分と皮脂どちらも多い脂性肌や、水分は少なく皮脂が多い乾燥性脂性肌です。
肌質別の特徴としては、
- 脂性肌…皮脂線が活発で、顔以外にも、頭皮や背中もベタつく場合もある
- 乾燥性脂性肌…部分的にカサつき、皮脂の多いところはテカリやベタつきもある
特に20代後半ごろから増えてくるのが、乾燥性脂性肌です。

顔に脂が浮いて時間が経つと、皮脂が酸化したり、雑菌に分解されて変質したり、それらが肌を刺激するので、さらに毛穴を開かせてしまいます。
また、毛穴を触ったり、毛穴シートやパックをやり過ぎると炎症を起こし、毛穴の周りが赤くなって、余計に目立ってしまうことがあります。

皮膚のたるみが毛穴を広げる
皮膚のゆるみも毛穴を開かせる原因になります。
毛穴がしずく型に縦に広がるので、「たるみ毛穴」とも呼ばれています。

これは、肌のハリを支える、真皮のコラーゲンやエラスチンが衰え、毛穴が支えきれず下に広がったことによるものです。

たるみ毛穴がつながると、シワになりますので、年齢に関わらず早めに対策をしましょう。
30代の中盤以降になると、肌の水分量も皮脂も少なくなりますので、保湿ケアが不足していると、バリア機能が低下して、コラーゲンがダメージを受けやすい状態になってしまいます。

頬の毛穴の開きを改善するために必要なこと
頬の毛穴を改善するために、必要なことは、その時の肌の状態が、皮脂が多いか、乾燥してカサカサしているかで、効果的な成分が変わってきます。
ただし、角栓のケアは皮脂が多すぎなくても、毛穴が開いていると、平均で1〜2週間で角栓は再生すると言われていますので、定期的に洗顔の時に取り入れるのがおすすめです。
定期的に角栓を取り除く
頬の毛穴に角栓が詰まっている場合は、まずは角栓を取り除くことが先決です。

角栓を分解するには、酵素洗顔がおすすめです。
角栓は、皮脂の油分と角質のタンパク質が混じって固まっているものです。

普通の洗顔料では皮脂の油分は落とせても、タンパク質の角質は落ちにくいと言われています。
酵素なら、タンパク質を分解するので、角栓の発達を予防することもできます。
タンパク質分解酵素が入っているのは、成分表示に、プロテアーゼやプロメラインと記載があります。

酵素は温度が低いと働かないため、冷たいお水ではなくぬるま湯でしっかり泡立ててから使いましょう。
角栓ケアに使える酵素洗顔料
【コーセー 極肌つるすべ素肌洗顔料】
角栓のタンパク質を分解する酵素配合の洗顔料です。
これだけでも、しっかり泡立ちますが、いつもの洗顔料に混ぜて使ってもOK!
コーセー 肌極 つるすべ素肌洗顔料(洗顔パウダー)0.4g×32包
【suisai ビューティクリアパウダーa】(医薬部外品)
角栓のタンパク質と皮脂も分解する酵素配合の洗顔料です。
黒ずんだ頑固な角栓にはこちらがおすすめです。
KANEBO suisai ビューティクリアパウダーa 0.4g×32個

水分の蒸発を防ぐ
肌の水分が蒸発しないように守っている、セラミドなどの保湿物質は、年齢とともに減少していきます。
乾燥した肌は、ザラついて透明感がなくなり、アラが出やすく、毛穴も目立ってしまいます。
また、インナードライ肌も、水分量が少ないために皮脂を過剰に分泌している状態ですので、保湿物質が不足している可能性があります。
減少した保湿物質を体内で作り出すことは難しいと言われていますので、化粧品で外から補うことが必要です。
洗顔後は、保湿物質が流出している状態です。
放っておくとどんどん水分が蒸発してしまうので、保湿成分を与えて水分の蒸発を防ぎましょう。
お風呂で洗顔する場合のポイントはコチラへ→【保存版】お風呂で洗顔する場合のベストタイミングやポイント解説
保湿物質で代表的な成分は、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどがあります。

保湿は、バリア機能を回復させ、コラーゲンを守るのでたるみを防ぎ、過剰な皮脂の分泌も防ぐので、毛穴ケアには大事なポイントです。
【おすすめ】セラミド配合の化粧品
【バイタライジングローション】
ミネラルファンデで有名なエトヴォスの、5種類のヒト型セラミドが配合されているトロミのある化粧水です。
その他、浸透型ヒアルロン酸やアミノ酸(天然保湿因子)などの保湿成分も配合されています。
また、アルガン幹細胞エキスをはじめとする、ハリを与える成分も配合されているので、肌のキメを整え、毛穴を目立たなくさせる効果が期待できます。
エトヴォスのバイタライジングシリーズにはトライアルがありますので、初めての方は2週間分のお試しセットがオススメです。
テカる場合はビタミンC
顔のテカリが気になる場合は、過剰な皮脂の分泌を抑えることも必要です。
ビタミンCには、皮脂の分泌を抑える作用があります。
また、コラーゲンの合成に深く関わっているので、肌にハリを与え、たるみ毛穴を目立たなくさせる効果も期待できます。
ビタミンCは美容効果が期待できる成分ですが、安定性や浸透率に問題がありました。
それを化粧品に配合できるよう改良したものが、ビタミンC誘導体です。
ただし、ビタミンC誘導体が体に入ると、酵素の力を借りてビタミンCに変換され、実力を発揮します。
そのため、酵素が不足しているとビタミンCの効果が得られません。
そのため、酵素を必要としないピュアビタミンCという成分が開発されています。
化粧品の種類としては、ビタミンC誘導体の方が種類が多く、ドラッグストアでも売られていますので、買いやすいのはビタミンC誘導体配合の化粧品です。
同じビタミンC誘導体でも、複数の種類がありますが、中でも浸透率が高いのは、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)とリン酸アスコルコルビルです。
ピュアビタミンCなら、アスコルビン酸またはL–アスコルビン酸と、成分表示に記載があります。

【おすすめ】ピュアビタミンC配合の美容液
【Cセラム】
有名雑誌にも頻繁に取り上げられることが多いビーグレンの中で、一番人気が高い「ピュアビタミンC」配合の美容液です。
即効性に優れるピュアビタミンCを、安定して角層に行き渡らせる独自の浸透技術が魅力です。
肌に乗せたら、ほんのり温かくなり、浸透しているのを感じられる使用感も特徴的です。
成分はいたってシンプルで、ビタミンCの良いところを前面に押し出した美容液です。
他の化粧品を邪魔しないので、今のスキンケアに取り入れやすいと思います。
基本情報
商品名:Cセラム
価格:5,076円(税込)
ビーグレンは、7日分のトライアルセットがありますので、気軽に試すことができます。
縦に広がった毛穴があったらレチノール
たるみ毛穴のケアには、レチノール配合の化粧品がおすすめです。
レチノールといえば、シワ改善美容液で知られる成分ですが、表皮のヒアルロン酸を生み出す作用や、コラーゲンを増やす作用も期待できますので、たるみ毛穴のケアにも効果的です。
レチノール配合美容液でおすすめは、ドラッグストアなどで買える、資生堂のシワ改善美容液です。
ただし、レチノールが不足している肌は、初めのうちはピリピリとした刺激を感じる場合がありますので、肌が弱い方は、低刺激のビタミンCがおすすめです。

【おすすめ】レチノール配合の美容液
【エンリッチド リンクルクリームS】(医薬部外品)
薬用有効成分の純粋レチノール配合の美容液です。
デリケートで化粧品への配合が難しいと言われていた純粋レチノールが、酸素を通さない特殊なチューブでガードされています。
たるみを防ぐために表情筋を鍛える
たるみ毛穴は、皮膚がたるむことによって、毛穴が縦に広がることで起こります。
たるみの原因は、下がるとこではなく弾力がなくなることです。
肌の弾力を支えているのは、真皮のコラーゲンやエラスチンと顔の筋肉、表情筋です。
コラーゲンやエラスチンは、加齢によっても衰えますが、紫外線で大きくダメージを受けると言われています。
また、表情筋も放っておくと痩せて衰えていきますので、顔の筋力アップトレーニングがたるみ解消には効果的です。
詳しくはコチラ→顔のたるみをスッキリ解消する方法
毛穴を隠してくれるのは崩れにくい化粧下地
ファンデーションが落ち込んだ毛穴に詰まって、メイクをしても毛穴が目立ってしまう場合には、化粧下地で毛穴を隠しましょう。
日中テカリや化粧崩れが気になる場合には、皮脂を吸着してくれるパウダーが配合されているタイプがおすすめです。
コスパが良い化粧下地
【毛穴崩れ防止下地】
毛穴パテ職人の毛穴が隠せて化粧崩れしにくい、オールシーズン使える化粧下地です。
2,000円以下なのに、ウォータープルーフで最高レベルのUVカット機能が付いているので、重ねづけのストレスがかかりません。
皮脂吸着パウダーが配合されているので、仕上がりはマットでベタつきはありません。
サナ 毛穴パテ職人毛穴崩れ防止下地(25mL)【毛穴パテ職人】
まとめ
毛穴はすぐに引き締まることはありません。
もともと、皮脂腺が発達していて、遺伝的に毛穴が大きい人もいるようです。
どうしても、毛穴を小さくしたい場合は、レーザー治療やピーリングなどの治療もあるようですので、美容皮膚科で相談した方がいいでしょう。
セルフケアでする場合は、効果的な化粧品とともに、たるみを予防改善するための表情筋トレーニングを取り入れてみて下さい。
表情筋は大きな筋肉ではないので、鍛えるには時間がかかります。
焦らず、コツコツ動かして鍛えることが効果をあげる秘訣です。
